TOJ 富士山ステージ行ってきました◆クイーンステージのブリッツェン
- 2019/05/25
- 00:30
2019 Tour of Japan Stage6 富士山。
富士山の麓から五合目まで、BSサイクリングのホームレース。

総合優勝に大きく影響するクイーンステージでもあり、TOJ の見どころのひとつ。
エース増田さんの活躍を期待して観戦に行ってきました。

レース前にスタート地点近くの冨士浅間神社に参拝。

増田さんのステージ優勝とブリッツェンメンバー全員の完走を祈願して、レーススタートを待ちました。
パレードラン前の選手たち。
青空に白いBSジャージと富士山が映える。

この表情を見たら、やってくれるんじゃないかって思ってしまう。

パレードランのスタートを見ると当時に、フィニッシュ地点へ向かうシャトルバスに乗るため、急ぎ【道の駅すばしり】へ。
レース展開をTwitter で確認しながら、シャトルバスでふじあざみラインを登り、富士山五合目に到着。

あとはただただエースの姿が見えるのを待つのみ。
1位 クリス・ハーパー(チーム・ブリッジレーン)、2位 メトケル・イヨブ(トレンガヌ・ INC・TSG・サイクリングチーム )、3位 ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル(チーム右京)のフィニッシュ後、数秒、増田さんの姿!



日本人トップ4位フィニッシュ。
どうして増田さんの姿にはいつもいつも感動させられてしまうのかしら?
この人は本当のエースだと思う。
増田さんにつづき、ブリッツェン2番手は岡ちゃん。


淡々と登っていく姿を見ていると、バスで登ってきた険しい坂道が嘘だったのでは?と思ってしまうくらい。
でも、その後、ブリッツェン3番手の玲くんの姿を見て、やっぱり、間違いなく険しい坂道だったのだと確信。
つらい時ほど満面の笑みに見える玲くん。


いつにもまして笑顔に見えました。
そして、蛇行する後ろ姿に、玲くんの成長を感じて、妙に感動してしまうのでした。

つづいて、ブリッツェン4番手は譲さん。


譲さんの姿を見ると安心します。
やるべきことをやって、次に向けて着実にペダルを回す姿に見える。
ブリッツェン5番手は龍さん。


ダブル鈴木は頼れる。
龍さんはフィニッシュ地点通過時よりも、直後に、颯爽と登っていく後ろ姿と、それを迎える清水監督の姿が印象的で、選手一人ひとりの役割がエースを上へと引き上げるのだと、改めて感じたのでした。

そして、最後にフィニッシュしたアベタカさんの姿に、チームの力を感じ、メンバー全員が揃っていることの力強さを感じ、観戦終了。


頼れる男の背中に感謝して、再びシャトルバスで下山しました。
エースを引き上げるメンバー全員の働きと、それに応えるエース。
ロードレースはチームスポーツ。
青空と赤いイナズマに感動の一日でした。
残り2ステージ。
最高のフィニッシュを願うばかりです。

ロードバイクを楽しむいろは

エンジョイ自転車生活

自転車イベントや交流会!

スポーツ自転車への入り口

自転車・パーツ交換

BIANCHI !!
ブログランキング ブログ村
お手間おかけしますがブログ応援クリック↓していただけると嬉しいです♪
いつもありがとうございます。
一日一クリックがブログ更新の励みになっています。
富士山の麓から五合目まで、BSサイクリングのホームレース。

総合優勝に大きく影響するクイーンステージでもあり、TOJ の見どころのひとつ。
エース増田さんの活躍を期待して観戦に行ってきました。

レース前にスタート地点近くの冨士浅間神社に参拝。

増田さんのステージ優勝とブリッツェンメンバー全員の完走を祈願して、レーススタートを待ちました。
パレードラン前の選手たち。
青空に白いBSジャージと富士山が映える。

この表情を見たら、やってくれるんじゃないかって思ってしまう。

パレードランのスタートを見ると当時に、フィニッシュ地点へ向かうシャトルバスに乗るため、急ぎ【道の駅すばしり】へ。
レース展開をTwitter で確認しながら、シャトルバスでふじあざみラインを登り、富士山五合目に到着。

あとはただただエースの姿が見えるのを待つのみ。
1位 クリス・ハーパー(チーム・ブリッジレーン)、2位 メトケル・イヨブ(トレンガヌ・ INC・TSG・サイクリングチーム )、3位 ベンジャミ・プラデス・レヴェルテル(チーム右京)のフィニッシュ後、数秒、増田さんの姿!



日本人トップ4位フィニッシュ。
どうして増田さんの姿にはいつもいつも感動させられてしまうのかしら?
この人は本当のエースだと思う。
増田さんにつづき、ブリッツェン2番手は岡ちゃん。


淡々と登っていく姿を見ていると、バスで登ってきた険しい坂道が嘘だったのでは?と思ってしまうくらい。
でも、その後、ブリッツェン3番手の玲くんの姿を見て、やっぱり、間違いなく険しい坂道だったのだと確信。
つらい時ほど満面の笑みに見える玲くん。


いつにもまして笑顔に見えました。
そして、蛇行する後ろ姿に、玲くんの成長を感じて、妙に感動してしまうのでした。

つづいて、ブリッツェン4番手は譲さん。


譲さんの姿を見ると安心します。
やるべきことをやって、次に向けて着実にペダルを回す姿に見える。
ブリッツェン5番手は龍さん。


ダブル鈴木は頼れる。
龍さんはフィニッシュ地点通過時よりも、直後に、颯爽と登っていく後ろ姿と、それを迎える清水監督の姿が印象的で、選手一人ひとりの役割がエースを上へと引き上げるのだと、改めて感じたのでした。

そして、最後にフィニッシュしたアベタカさんの姿に、チームの力を感じ、メンバー全員が揃っていることの力強さを感じ、観戦終了。


頼れる男の背中に感謝して、再びシャトルバスで下山しました。
エースを引き上げるメンバー全員の働きと、それに応えるエース。
ロードレースはチームスポーツ。
青空と赤いイナズマに感動の一日でした。
残り2ステージ。
最高のフィニッシュを願うばかりです。
- 関連記事
-
- TOJ 東京ステージ行ってきました◆6人揃ったブリッツェン (2019/05/27)
- TOJ 富士山ステージ行ってきました◆クイーンステージのブリッツェン (2019/05/25)
- 宇都宮ロードレース・クリテリウム観戦行ってきました◆赤と白の魅力 (2019/05/13)

ロードバイクを楽しむいろは

エンジョイ自転車生活

自転車イベントや交流会!

スポーツ自転車への入り口

自転車・パーツ交換

BIANCHI !!
ブログランキング ブログ村
お手間おかけしますがブログ応援クリック↓していただけると嬉しいです♪

いつもありがとうございます。
一日一クリックがブログ更新の励みになっています。
AD
最新記事
- ブログのお引越し (10/02)
- 全日本ロードレース観戦に行ってきました◆ブリッツェン応援と富士スピードウェイ (07/02)
- 雨の中のスプリンター◆やいた片岡ロードレース観戦行ってきました。 (06/10)
- TOJ 東京ステージ行ってきました◆6人揃ったブリッツェン (05/27)
- TOJ 富士山ステージ行ってきました◆クイーンステージのブリッツェン (05/25)
- 宇都宮ロードレース・クリテリウム観戦行ってきました◆赤と白の魅力 (05/13)
- ツール・ド・とちぎ観戦に行ってきました。 (03/24)
- ブリッツェンファンクラブグッズが届きました♪ (02/22)
- BIANCHI 冬アイテム買いました。 (01/17)
- 冬用アンダーウェア◆パールイズミの冬装備で5℃を乗り切る!その1 コンフォヒート ロングスリーブ (11/04)
- Rapha 長袖ジャージでライド行ってみた◆夏セールで買ったアイテムの着心地レポ。 (11/01)
- Y's Road 越谷アウトレットに行ってきました◆冬装備を購入 (10/30)
- DE ROSA グッズと京伏サコッシュ◆JC 余談と戦利品 (10/26)
- ジャパンカップ2018観戦に行ってきました♪ (10/23)
- ルミネ×JOJO◆新宿駅乗り換えの奇妙な冒険。 (10/16)
月別アーカイブ
- 2020/10 (1)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (3)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (9)
- 2018/08 (11)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (12)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (4)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (6)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (12)
- 2015/08 (13)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (15)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (19)
- 2015/01 (16)
- 2014/12 (16)
- 2014/11 (21)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (36)
- 2014/06 (4)