雨の中のスプリンター◆やいた片岡ロードレース観戦行ってきました。
- 2019/06/10
- 09:00
JBCF やいた片岡ロードレースに行ってきました。
予報は曇りだったけれど、雨。
気温も低く、昨年の極暑のレースから一転。

リーダージャージの上に防寒の岡選手。
映像配信もなく、音声配信のみだったため、中継音声の聞こえる場所で定点観戦。
廣瀬さんの車中からの電話実況解説が分かりやすく、耳をそばだてながら、選手の動きを想像して聴いてました。
おもしろいレースでした。
終盤、マトリックス、BSが2人ずつ乗せた集団にブリッツェンからは岡選手一人。
強力布陣にどう臨むのか、ハラハラしながら最終周回を戻ってくるのを待つ。

最終コーナーを曲がって、直線に入ったときにはもうすでに今村くんが抜けていて、

BS 今村くん、窪木さんのワン・ツー・フィニッシュ。

宇都宮RR の再来のような圧倒的な姿に惚れ惚れしてしまいました。
雨の中のスプリンターがカッコよすぎる。
さてさて、余談。
スタート前までの本降りの雨も、レース中盤は少し落ち着き、降ったり止んだり。
雨のレースは選手も、メディアのカメラマンさんも大変だろうなと思うのだけども、レース後に更新されるレースレポートの写真を見ると、雨の中の選手は男前度が更に盛られているように感じてしまうのでした。
水もしたたるなんとやら、とはよくいったものですね。

選手が前を通るのは周回している間の一瞬だけですが、その周回中にどんな動きがあったのか、実況を聞きながら想像して、前を通り過ぎる一瞬が楽しみ。

レース展開を楽しむという点においては、ルーラーやパンチャーの動きがすごく好きですが、フィニッシュ地点に向けてゆるやかな登り直線のやいた片岡ロードレースのコースにおいて、スプリントポイント前やゴール前のスプリントは個人的にかなり惹かれる。

個人的にロードの選手では、窪木さんのスプリントが好きですが、トラック選手の橋本英也さんのスプリントは迫力がスゴイ…!(窪木さんもトラック選手寄りだけども。)
コースによって、いろいろな脚質の選手の魅力を感じられるのも、やっぱりロードレースの楽しみのひとつだと思う。
勝負の世界において、勝者は一人だけだけども、観戦者としては、どの選手も、真剣な姿に心を奪われる。
雨のレース観戦はちょっと大変だけど、晴れのレースとは違う魅力もある。
さてさて、もうすぐ全日本。
どうなるか、楽しみが尽きません。

ロードバイクを楽しむいろは

エンジョイ自転車生活

自転車イベントや交流会!

スポーツ自転車への入り口

自転車・パーツ交換

BIANCHI !!
ブログランキング ブログ村
お手間おかけしますがブログ応援クリック↓していただけると嬉しいです♪
いつもありがとうございます。
一日一クリックがブログ更新の励みになっています。
予報は曇りだったけれど、雨。
気温も低く、昨年の極暑のレースから一転。

リーダージャージの上に防寒の岡選手。
映像配信もなく、音声配信のみだったため、中継音声の聞こえる場所で定点観戦。
廣瀬さんの車中からの電話実況解説が分かりやすく、耳をそばだてながら、選手の動きを想像して聴いてました。
おもしろいレースでした。
終盤、マトリックス、BSが2人ずつ乗せた集団にブリッツェンからは岡選手一人。
強力布陣にどう臨むのか、ハラハラしながら最終周回を戻ってくるのを待つ。

最終コーナーを曲がって、直線に入ったときにはもうすでに今村くんが抜けていて、

BS 今村くん、窪木さんのワン・ツー・フィニッシュ。

宇都宮RR の再来のような圧倒的な姿に惚れ惚れしてしまいました。
雨の中のスプリンターがカッコよすぎる。
さてさて、余談。
スタート前までの本降りの雨も、レース中盤は少し落ち着き、降ったり止んだり。
雨のレースは選手も、メディアのカメラマンさんも大変だろうなと思うのだけども、レース後に更新されるレースレポートの写真を見ると、雨の中の選手は男前度が更に盛られているように感じてしまうのでした。
水もしたたるなんとやら、とはよくいったものですね。

選手が前を通るのは周回している間の一瞬だけですが、その周回中にどんな動きがあったのか、実況を聞きながら想像して、前を通り過ぎる一瞬が楽しみ。

レース展開を楽しむという点においては、ルーラーやパンチャーの動きがすごく好きですが、フィニッシュ地点に向けてゆるやかな登り直線のやいた片岡ロードレースのコースにおいて、スプリントポイント前やゴール前のスプリントは個人的にかなり惹かれる。

個人的にロードの選手では、窪木さんのスプリントが好きですが、トラック選手の橋本英也さんのスプリントは迫力がスゴイ…!(窪木さんもトラック選手寄りだけども。)
コースによって、いろいろな脚質の選手の魅力を感じられるのも、やっぱりロードレースの楽しみのひとつだと思う。
勝負の世界において、勝者は一人だけだけども、観戦者としては、どの選手も、真剣な姿に心を奪われる。
雨のレース観戦はちょっと大変だけど、晴れのレースとは違う魅力もある。
さてさて、もうすぐ全日本。
どうなるか、楽しみが尽きません。
- 関連記事
-
- 全日本ロードレース観戦に行ってきました◆ブリッツェン応援と富士スピードウェイ (2019/07/02)
- 雨の中のスプリンター◆やいた片岡ロードレース観戦行ってきました。 (2019/06/10)
- TOJ 東京ステージ行ってきました◆6人揃ったブリッツェン (2019/05/27)

ロードバイクを楽しむいろは

エンジョイ自転車生活

自転車イベントや交流会!

スポーツ自転車への入り口

自転車・パーツ交換

BIANCHI !!
ブログランキング ブログ村
お手間おかけしますがブログ応援クリック↓していただけると嬉しいです♪

いつもありがとうございます。
一日一クリックがブログ更新の励みになっています。
AD
最新記事
- ブログのお引越し (10/02)
- 全日本ロードレース観戦に行ってきました◆ブリッツェン応援と富士スピードウェイ (07/02)
- 雨の中のスプリンター◆やいた片岡ロードレース観戦行ってきました。 (06/10)
- TOJ 東京ステージ行ってきました◆6人揃ったブリッツェン (05/27)
- TOJ 富士山ステージ行ってきました◆クイーンステージのブリッツェン (05/25)
- 宇都宮ロードレース・クリテリウム観戦行ってきました◆赤と白の魅力 (05/13)
- ツール・ド・とちぎ観戦に行ってきました。 (03/24)
- ブリッツェンファンクラブグッズが届きました♪ (02/22)
- BIANCHI 冬アイテム買いました。 (01/17)
- 冬用アンダーウェア◆パールイズミの冬装備で5℃を乗り切る!その1 コンフォヒート ロングスリーブ (11/04)
- Rapha 長袖ジャージでライド行ってみた◆夏セールで買ったアイテムの着心地レポ。 (11/01)
- Y's Road 越谷アウトレットに行ってきました◆冬装備を購入 (10/30)
- DE ROSA グッズと京伏サコッシュ◆JC 余談と戦利品 (10/26)
- ジャパンカップ2018観戦に行ってきました♪ (10/23)
- ルミネ×JOJO◆新宿駅乗り換えの奇妙な冒険。 (10/16)
月別アーカイブ
- 2020/10 (1)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (3)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/11 (2)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (9)
- 2018/08 (11)
- 2018/07 (4)
- 2018/06 (12)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (6)
- 2017/11 (4)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (8)
- 2016/03 (5)
- 2016/02 (5)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (6)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (14)
- 2015/09 (12)
- 2015/08 (13)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (13)
- 2015/05 (18)
- 2015/04 (15)
- 2015/03 (22)
- 2015/02 (19)
- 2015/01 (16)
- 2014/12 (16)
- 2014/11 (21)
- 2014/10 (28)
- 2014/09 (30)
- 2014/08 (31)
- 2014/07 (36)
- 2014/06 (4)